CSRについて
当社グループは、「我々は、お客様の満足を通じて全社員の幸せを追求し、そして社会に貢献します」を企業理念として掲げ、事業活動を展開しております。
その目指すところは、社員に備わった知恵と技術力が、お客様にとって満足のいく付加価値の高いソリューションやサービスを生みだし、お客様の事業の拡大や社会課題の解決に繋がっていくことにあります。そして、よき企業市民としてお客様や社会一般からご支持をいただき、応援していただける、そんな企業で働くことの喜びを社員一人ひとりが感じられる企業を目指しています。
その実現の原動力となるのはやはり人財です。日頃から社員が業務知識の習得や技術力に磨きをかける努力を支援する一方で、多様性を尊重しながら、一人ひとりのウェルビ-イングを実現することを心がけています。そのうえで、視野を広げ将来に目を向けて、障害のある方々の力を付加価値に換える取組みや、未来を担う世代への教育や研究活動の支援などにも注力しています。
これからも持続可能な社会の一員として積極的に取組んでまいります。
CSRの取り組み
立教池袋中学校・高等学校「数理研究部」の研究活動『デジタルコンテンツプロジェクト』支援(2017年4月~)
当社グループは、「学校法人 立教学院立教池袋中学校・高等学校数理研究部」のサポートを行っております。同部は、パソコン・プログラミング・数学・ゲーム作り・ウェブ関連や社会科学と様々なことに挑戦をしている文化部です。活動成果として、「国際学生VRコンテスト(IVRC)」での受賞実績や、「日経STOCKリーグ」での連続入賞といった素晴らしい成果を発揮している部活動です。当社グループは、こうした将来を担う世代への教育・研究活動の充実、学生生活の質向上、そして理工系人材育成の一助となるべく積極的な支援を継続してまいります。
数理研究部サイト:https://ikebukuro.rikkyo.ac.jp/club/cultural/math_science.html

点字名刺プロジェクトへの賛同(2021年4月~)
当社グループは、就労継続支援B型事業所(福祉作業所)ココロスキップが推進する名刺への点字刻印サービス「点字名刺プロジェクト」へ賛同し、グループ社員有志が点字名刺を活用しております。
視覚障がいのある方への点字の刻印業務の発注、グループ各社への点字名刺活用の呼びかけ、リリースや動画等でのプロジェクトの情報発信を通じ、本プロジェクトをご支援します。
就労継続支援B型事業所ココロスキップ公式サイト
https://www.tenji-meishi.net/


